☆診療科目と特徴☆ |
診療科目 |
一般歯科・小児・矯正 |
|
特徴 |
一 |
最近の流行であるお洒落な歯科医院ではありません。
昔ながらの歯科医院です。(でも、こわくはないよ〜(^_^;)) |
院内の様子 |
二 |
アットホームで気さくな歯科医院です。
患者さんとの雑談で治療が終わってしまうことも・・・!?
地域のホームドクターであることを目指しています。 |
三 |
最新の技術を積極的に取り入れています。 |
レ−ザー
ホワイトニング
インプラント
etc... |
四 |
長年の経験は財産であると自負しています。 |
痛くない治療
とれない治療 |
五 |
いまある歯をなるべく生かして、大切にする治療を心がけています。 |
|
六 |
小児の診療はTSD(tell-show-do→話して見せて行う)
を基本としています。 強制治療は一切行いません。 |
|
七 |
矯正は基本的に小矯正のみです。 |
|
八 |
患者さんは当然のこと、我々自身も納得の行く治療をしています。
「医は仁術」・・・です! |
|
九 |
・・・・・・・??? |
|
十 |
院長の怒ったところを見た事がありません!(副院長談) |
|
|
|
☆レーザー治療☆ |
いろいろな種類のレーザー治療器がありますが、やはり安心を求めて、
現在駒村歯科医院ではソフトレーザーを使用しています。 |
|
 |
適応症 |
@知覚過敏
A口内炎
B顎関節
C創傷治癒促進
D炎症の緩和
Eその他 |
|
|
ソフトレーザー632 |
|
|
|
|
☆ホワイトニング☆ |
 |
<ホワイトニング=歯牙漂白>
薬品を使って歯を白くするのが、ホワイトニングです。
誰でもが白く出来る訳ではありません。テトラサイクリンやフッ素による歯の色の変化には効かないこともあります。しかし、ホワイトニングをする前に行う「PMTC」という歯の掃除だけで歯が白くなってしまうこともあります。
|
|
|
|
|
オフィス
ブリーチング |
松風ハイライト |
医院内で行うホワイトニングです。
即効性はあるものの、後戻りが早く、使う薬剤のことや操作性を考えて、現在はやっていません。併用という手もありますが、ホームブリーチングが、オフィスブリーチングを完全に凌駕してしまっていると考えています。 |
ホーム
ブリーチング |
NITEホワイト エクセル |
歯科医師の指導のもと、患者さんが自宅で行うホワイトニングです。過酸化尿素が主成分である薬剤を使うので、オフィスブリーチングに比べて安全です。また後戻りも少なく、より自然な白さが得られます。但し、毎日何時間かはトレーをはめなければなりません。 |
|
|
☆インプラント☆ |
 |
歯科で行うインプラント治療とは、歯が無くなってしまった部分の歯ぐきに新しく、第二の永久歯とも言える人工の歯を植え、固定式の入れ歯(ブリッジ)を入れることによって、もとの自分の歯と同じように食べ物を噛めるようにする治療方法です。
インプラントは歯の治療以外でも、骨折治療や人工関節など、ひろく応用されています。素材は体にとって無刺激で、体によくなじむ性質のものが使われています。インプラント治療は臓器移植と違い拒絶反応などの免疫的な問題や感染の心配はほとんどありません。
駒村歯科医院ではITIの「ボーンフィット」という医療用純チタンでできたインプラント治療を行っています。インプラントの植立には手術を行うのですが、痛みもほとんど無く、すぐに終わってしまいます。
しかし、インプラント治療を受けるためには様々な条件をクリアーしなければなりません。
インプラントは、天然の自分の歯よりも歯周炎になりやすいので、駒村歯科医院では、ご自分でお口の管理をしっかり出来る人にしかインプラント治療を行いません。(当然、自信のある方には、管理の仕方等の指導は十分いたします。)
次に、インプラントを植立するための物理的環境(・・・骨の状態など、)が整っていないと治療は出来ません。
さらに、治療後のメンテナンスは最も重要ですので、定期検診をきちんと受けていただかなくてはなりません。
むやみやたらにインプラントを植立して、本来の目的を果たせない治療をすることは、決してしたくないので、駒村歯科医院では、基本的に、「厳しい条件」をクリアーした人だけがインプラント治療を受けられます。 |
|
|
|
|
☆PMTC・デンタルエステ☆ |
お口の中の健康だけでなく、お口の周り、さらにはお顔全体の健康を!!
キーワードは、アンチエイジング&リラクゼーションです!!
PMTC |
P:プロフェッショナル
M:メカニカル
T:トゥース
C:クリーニング |
歯の表面にはバイオフィルムという、普段のブラッシングでは取れない、ばい菌の膜が張り付いています。それこそが歯周病や虫歯の原因になるといっても過言ではありません。
このバイオフィルムを機械的に除去するのが、PMTCです。
歯本来の白さを取り戻し、虫歯予防、歯周病予防にもなります。
|
|
デンタルエステ
(マッサージ) |
歯肉マッサージ
&
フェイシャルマッサージ |
デンタルスマイルセラピストの資格を持った歯科衛生士による、歯肉のマッサージやフェイシャルマッサージを行っています。
歯肉にはいくつもツボがあり、これを優しく刺激することで、血行・歯肉の腫れを改善します。
フェイシャルマッサージでは、お口の周りの筋肉をほぐし、血行をよくすることで、頬のたるみが改善され、ほうれい線も目立たなくなります。顔の左右のバランスも良くなり、頬もシャープになって、えらが目立たなくなるといった効果もあります。
さらに、口元だけにとどまらず、お顔全体のバランスも考え、総合的なフェイシャルマッサージを行っています。
素敵な笑顔になれるから、さらに健康になれるのです!
|
|
|
|
|